イエローページ
(いえろーぺーじ)
【意味】
(1) 取引先候補を探すときに使う主要ツールの1つで、職業別電話帳のこと。(Yellow Pages)
企業名、所在地、電話番号等を掲載したもので、各国の電話会社が発行しているものが多い。
掲載企業が貿易を志向しているかどうかはわからないが、最近は貿易志向業者だけを掲載したものもある。
取引先候補を探すときに使う主要ツールの1つ。
なお、人名電話帳はホワイト・ページ(White Pages)と言われる。
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/16 16:05:50
委託加工貿易
(いたくかこうぼうえき)
【意味】
(1) ある国の受託企業が、原材料、部品などを別の国の提供元企業から輸入し、加工・製造・組立を行った後、完成品として提供元の企業に再輸出する取引形態。
一般的に、提供元企業が受託企業に加工賃を支払う。
自国が原料を輸入する側である場合を「順委託加工貿易」、原料を輸出する側である場合を「逆委託加工貿易」という。
【分類】 [マーケティング]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/13 14:13:12
一覧払い手形買相場
(いちらんばらいてがたかいそうば)
【意味】
(1) → At sight Buying Rate
【分類】 [外国為替]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2009/09/07 16:23:59
一覧払い輸入手形決済相場
(いちらんばらいゆにゅうてがたけっさいそうば)
【意味】
(1) → Acceptance Rate
【分類】 [外国為替]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2009/09/07 16:11:10
一手販売権
(いってはんばいけん)
【意味】
(1) 製造者、輸出元などから、一定地域で独占的、排他的に販売することを認められる権利。
【分類】 [全般]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/13 09:25:53
一般貨物賃率
(いっぱんかもつちんりつ)
【意味】
(1) 航空貨物の運賃率の種類の1つで、貨物の種類(品目)に関係なく適用されるもの。(GCR、General Cargo Rates)
最低運賃(Minimum Charge)と、重量レベルごとの1kgあたり運賃(運賃率)が設定されている。
【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/16 14:06:58
一般取引条件
(いっぱんとりひきじょうけん)
【意味】
(1) 自社の全ての取引に適用する契約条項のこと。(General Terms and Conditions)
注文書/注文請書型契約書において裏面に記載され、表面に「裏面の内容を契約の前提とする。」、「裏面とともに契約内容を構成する。」等と記載されていることが多い。
なお、裏面約款を、すなわち、一般取引条件ということもある。
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/20 16:11:53
インコタームズ
(いんこたーむず)
【意味】
(1) 貿易条件の解釈基準の1つで、国際商業会議所(ICC、International Chamber of Commerce)が制定したもの。
貿易条件を4類型13条件に分けて定義している。
(Incoterms)
International Commercial Termsの略。
(2) 加除修正を繰り返し、現在は2000年版が最新版。
ただし、過去の版も有効ではあるので、その契約は何年版を使うのかを裏面約款等に明記することが望ましい。
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/22 17:58:48
印刷条項
(いんさつじょうこう)
【意味】
(1) 契約書に記載されている条項のうち、あらかじめ書面に印刷されている条項のこと。
手書き条項、タイプ条項より優先度が低く、内容に矛盾が生じた場合には、手書き条項やタイプ条項が、印刷条項に優先する。
【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/20 16:27:47
インターバンク取引
(いんたーばんくとりひき)
【意味】
(1) 外国為替市場での銀行間での通貨取引のこと。
ここで適用される為替レートを「インターバンク・レート(銀行間取引相場)」という。
【分類】 [外国為替]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/23 16:55:40
インターバンク・レート
(いんたーばんくれーと)
【意味】
(1) 外国為替相場の1種で、インターバンク取引で適用される為替レート。(銀行間取引相場)
終日、常に変動している。
【分類】 [外国為替]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/23 16:57:11
インテグレーター
(いんてぐれーたー)
【意味】
(1) 国際運送・物流業者のうち、貨物の集配(Pick Up)から国際輸送、配送(Delivery)に至るまでのDoor to Door運送を、自ら保有する運送手段で一貫して行なう者のこと。(Integrator)
FEDEX、DHLなどの国際宅配業者等がこれにあたる。
【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2009/09/04 18:12:08
インボイス
(いんぼいす)
【意味】
(1) → 送り状
【分類】 [契約]
[通関]
[船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/09/01 13:00:11
インランド・デポ
(いんらんどでぽ)
【意味】
(1) 海港や空港に隣接しない場所にある保税地域のこと。
内陸地域の経済国際化、貿易振興のために地方自治体等が整備しており、保税蔵置や通関ができる。
海港・空港とここまでの間、貨物は保税運送される。
【分類】 [通関]
[船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】
【更新時刻】 2007/08/23 20:27:24