Cable Negotiation (CABLENEGOTIATION)
【意味】
(1) → ケーブル・ネゴ

【分類】 [決済] [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/23 20:43:01

CAF (CAF)
【意味】
(1) 運賃の割増・割引料金の1つで、通貨為替変動による為替差損・差益を調整するためのもの。
Currency Adjust Factorの略。
Currency Surchargeともいう。
(2) Currency Surchargeともいう。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 12:51:41

Cargo Boat Note (CARGOBOATNOTE)
【意味】
(1) → 船卸票

【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/30 20:30:26

Carriage and Insurance Paid to (CARRIAGEANDINSURANCEPAIDTO)
【意味】
(1) → CIP

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/11 10:47:47

Carriage Paid to (CARRIAGEPAIDTO)
【意味】
(1) → CPT

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/11 10:42:32

Carton (CARTON)
【意味】
(1) 貨物の梱包形態の1つで、ダンボール箱のこと。
箱の口を閉じた上にテープを貼る形が一般的。
さらに紐掛けをすることもある。

【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/05 19:11:51

Case (CASE)
【意味】
(1) 貨物の梱包形態の1つで、木やプラスチック等で出来た箱(硬い箱)のこと。
補強のために、さらに金属帯を掛けることもある。

【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/05 19:16:21

Cash Buying Rate (CASHBUYINGRATE)
【意味】
(1) 銀行が顧客から外貨を買取る際のレートの1つで、現金での決済を行なう際に適用されるもの。(現金買相場)
Note Buying Rate ともいう。
顧客が現金の外国通貨から自国通貨への転換、トラベラーズチェック(旅行小切手、T/C)の売却を行なう際に使われる。
TTBから、銀行の現金調達、保管等に要する手数料が引かれている(安くなっている)。

【分類】 [外国為替]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2009/09/07 17:12:20

Cash Selling Rate (CASHSELLINGRATE)
【意味】
(1) 銀行が顧客に外貨を販売する際のレートの1つで、現金での決済を行なう際に適用されるもの。(現金売相場)
Note Selling Rate ともいう。
現金の自国通貨から外国通貨への転換、トラベラーズチェック(旅行小切手、T/C)の購入の際に使われる。
TTSから、銀行の現金調達、保管等に要する手数料が足されている(高くなっている)。

【分類】 [外国為替]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2009/09/07 16:59:32

C.C.Fee (CCFEE)
【意味】
(1) → 着払貨物取扱料
Charge Collect Feeの略。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 14:37:47

Certificate and List of Measurement and/or Weight (CERTIFICATEANDLISTOFMEASUREMENTANDORWEIGHT)
【意味】
(1) → 重量容積証明書

【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/30 18:50:38

Certificate of Origin (CERTIFICATEOFORIGIN)
【意味】
(1) → 原産地証明書

【分類】 [通関] [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/30 18:53:57

CFR (CFR)
【意味】
(1) インコタームズによる貿易条件の1つ。
輸出者の手配した本船が輸入国港に到着するまでの費用(貨物保険料を除く)を輸出者が負担し、それ以降の費用は輸入者が負担するもの。
(Cost and Freight、運賃込み)
輸入港での荷降し費用は輸入者負担となる。
危険負担は、輸出国港で本船の欄干を越えた時点で輸出者から輸入者に移転する。
輸出者は貨物保険料を負担する義務がないので、必要な場合は輸入者が付保しなくてはならない。
(2) 「CFR <指定仕向港>」と記載する。

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/11 10:16:28

CFS (CFS)
【意味】
(1) →コンテナ・フレート・ステーション
Container Freight Stationの略。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/15 17:57:56

CFS Charge (CFSCHARGE)
【意味】
(1) 混載貨物の取扱費用のことで、CFSでのLCL貨物のVanning、Devanning作業や、CFS-CY間の運送に対して課される料金。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 13:01:04

CFS cutoff date (CFSCUTOFFDATE)
【意味】
(1) → CFSカット

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2009/09/04 18:54:21

CFSカット (CFSかっと)
【意味】
(1) CFSへの貨物の搬入締切時間のこと。(CFS cutoff date)
カットはCutoff(締切)の略。
本船の出港時間、CYへの搬入とコンテナの積込に要する時間、CFSでのVanningに要する時間等を勘案して指定される。
(2) CFSへの搬入締切時間であるので、LCL貨物についてのものである。
FCL貨物はCYに持ち込まれるので、CFSカットは関係しない。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2009/09/04 18:49:09

Charge Collect Fee (CHARGECOLLECTFEE)
【意味】
(1) →着払貨物取扱料
C.C.Feeと略されることが多い。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 14:33:15

Charter Party (CHARTERPARTY)
【意味】
(1) → 傭船契約、用船契約

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/15 17:20:23

CIF (CIF)
【意味】
(1) インコタームズによる貿易条件の1つ。
輸出者の手配した本船が輸入国港に到着するまでの費用(貨物保険料を含む)を輸出者が負担し、それ以降の費用は輸入者が負担するもの。
(Cost, Insurance and Freight、運賃保険料込み)
輸入港での荷降し費用は輸入者負担となる。
輸出者は貨物保険料を負担するが、危険負担は本船欄干を越えた時点で移転する。
(2) 「CIF <指定仕向港>」と記載する。

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/11 10:31:34

CIP (CIP)
【意味】
(1) インコタームズによる貿易条件の1つ。
輸出者の手配した運送手段が輸入国内の契約で定められた地点に到着するまでの費用(貨物保険料を含む)を輸出者が負担し、それ以降の費用は輸入者が負担するもの。
(Carriage and Insurance Paid to、輸送費保険料込み)
輸入地での運送手段からの荷降し費用は輸入者負担となり、また、たとえ内陸部まで運送されるとしても、関税や輸入通関等の費用は輸入者の負担となる。
輸出者は貨物保険料を負担するが、危険負担は、輸出国で輸出者手配の国際運送手段の管理下に置かれた時点で輸出者から輸入者に移転する。
(2) 「CIP <指定仕向地>」と記載する。

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/11 10:46:00

Class Rates (CLASSRATES)
【意味】
(1) → 品目分類賃率

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 14:22:43

Clean B/L (CLEANBL)
【意味】
(1) → 無故障船荷証券

【分類】 [契約] [決済] [運送] [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/03 15:25:28

CLP (CLP)
【意味】
(1) → コンテナ内積付表
Container Load Plan の略。

【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/30 19:12:32

C/O (CO)
【意味】
(1) (→ 原産地証明書)

【分類】 [通関] [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2009/09/01 18:22:08

Combined Transport (COMBINEDTRANSPORT)
【意味】
(1) → 複合一貫運送

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 14:47:47

Commercial Invoice (COMMERCIALINVOICE)
【意味】
(1) → 商業送り状

【分類】 [契約] [決済] [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/31 19:17:31

Compromise (COMPROMISE)
【意味】
(1) → 和解

【分類】 [クレーム]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/23 15:49:33

Conciliation (CONCILIATION)
【意味】
(1) → 調停

【分類】 [クレーム]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/23 15:52:04

Confirmed L/C (CONFIRMEDLC)
【意味】
(1) → 確認信用状

【分類】 [決済]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/22 21:24:03

Consignee (CONSIGNEE)
【意味】
(1) → 荷受人

【分類】 [全般]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/15 16:59:05

Consular Invoice (CONSULARINVOICE)
【意味】
(1) → 領事送り状

【分類】 [契約] [通関] [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/31 19:33:02

Container (CONTAINER)
【意味】
(1) → コンテナ

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/13 15:05:54

Container Demurrage (CONTAINERDEMURRAGE)
【意味】
(1) → コンテナ・デマレッジ

【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/23 21:07:14

Container Freight Station (CONTAINERFREIGHTSTATION)
【意味】
(1) →コンテナ・フレート・ステーション
CFSと略されることが多い。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/15 17:59:07

Container Load Plan (CONTAINERLOADPLAN)
【意味】
(1) → コンテナ内積付表
CLP と略されることが多い。

【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/30 19:13:08

Container Vessel (CONTAINERVESSEL)
【意味】
(1) → コンテナ船

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/13 15:11:34

Container Yard (CONTAINERYARD)
【意味】
(1) → コンテナ・ヤード
CYと略すことが多い。


【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/15 17:49:31

Contract (CONTRACT)
【意味】
(1) 契約を締結すること。
書面(契約書)は必須条件ではなく、口頭での相互了解でも成立する。(諾成契約)
しかし、貿易取引の場合には、双方の了解事項や取り決めについて理解の相違を避けるために契約書を作成し、取り交わすのが一般的。

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/20 15:36:45

Contract Rate System (CONTRACTRATESYSTEM)
【意味】
(1) → 契約運賃制

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/15 19:00:13

Contract Slip (CONTRACTSLIP)
【意味】
(1) → 為替予約スリップ

【分類】 [外国為替]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/30 18:29:35

Conventional Vessel (CONVENTIONALVESSEL)
【意味】
(1) → 在来船

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/13 15:46:00

Correspondent Agreement (CORRESPONDENTAGREEMENT)
【意味】
(1) → コルレス契約

【分類】 [決済]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/22 18:45:51

Correspondent Bank (CORRESPONDENTBANK)
【意味】
(1) → コルレス銀行

【分類】 [決済]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/22 18:49:44

Cost and Freight (COSTANDFREIGHT)
【意味】
(1) → CFR

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/11 10:24:29

Cost, Insurance and Freight (COSTINSURANCEANDFREIGHT)
【意味】
(1) → CIF

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/11 10:35:13

Counter Offer (COUNTEROFFER)
【意味】
(1) 相手側から提示されたOfferの内容を承諾(Acceptance)せず、提示された条件や要求の全部、もしくは一部を修正・変更したOfferを送り返すこと。
Counter Offerは新たなOfferと見なされ、それ以前のOfferは破棄されたことになる。

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/20 15:13:37

CPT (CPT)
【意味】
(1) インコタームズによる貿易条件の1つ。
輸出者の手配した運送手段が輸入国内の契約で定められた地点に到着するまでの費用(貨物保険料を除く)を輸出者が負担し、それ以降の費用は輸入者が負担するもの。
(Carriage Paid to、輸送費込み)
輸入地での運送手段からの荷降し費用は輸入者負担となり、また、たとえ内陸部まで運送されるとしても、関税、輸入通関等の費用は輸入者の負担となる。
危険負担は、輸出国で輸出者手配の国際運送手段の管理下に置かれた時点で輸出者から輸入者に移転する。
輸出者は貨物保険料を負担しないので、必要な場合は輸入者が付保しなくてはならない。
(2) 「CPT <指定仕向地>」と記載する。

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/11 10:36:46

Crate (CRATE)
【意味】
(1) 貨物の梱包形態の1つで、貨物の周りを木枠で囲うもの。
機戒、電機機器などの大型重量物の運送に使われる。
中の貨物を保護するため、通常はビニール袋や発泡スチロールなどの緩衝材でくるまれる。

【分類】 [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/09/05 19:19:21

Credit Agency (CREDITAGENCY)
【意味】
(1) → 信用調査機関

【分類】 [契約]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 17:37:42

CuPES (CUPES)
【意味】
(1) 税関関連の申請・届出などを電子化する財務省関税局所管のシステム。
正式名称は「税関手続申請システム」。
NACCSが対象としているもの以外の税関関連の手続を対象としており、輸出入の申告などの際に提出するインボイス関連の手続き、各種手数料やマルチ・ペイメント・ネットワークを利用した関税の納付、通関士試験受験申込み等を、インターネット上で行うことができる。

【分類】 [通関]
【関連語】
【参照URL】 http://www.cupes.jp/
【ファイル】

【更新時刻】 2009/09/04 17:20:16

Currency Adjust Factor (CURRENCYADJUSTFACTOR)
【意味】
(1) → CAF

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 12:50:15

Currency Surcharge (CURRENCYSURCHARGE)
【意味】
(1) → Currency Adjust Factor

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/16 12:52:18

Customs (CUSTOMS)
【意味】
(1) → 税関

【分類】 [通関]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2009/09/06 16:03:45

Customs Invoice (CUSTOMSINVOICE)
【意味】
(1) → 税関送り状

【分類】 [契約] [通関] [船積み・荷降し]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/31 19:20:16

CY (CY)
【意味】
(1) → コンテナ・ヤード
Container Yardの略。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2007/08/15 17:48:04

CY cutoff date (CYCUTOFFDATE)
【意味】
(1) → CYカット

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2009/09/04 18:46:37

CYカット (CYかっと)
【意味】
(1) CYへの貨物搬入締切時間のこと。(CY cutoff date)
カットはCutoff(締切)の略。
本船の出港時間、積込に要する時間を勘案して指定される。
(2) CYへの搬入締切時間なので、FCL貨物であればこの時間まででよいが(通関に要する時間は別)、LCL貨物の場合はCFSでのVanningに時間を要するのでCYカットの時間では間に合わない。

【分類】 [運送]
【関連語】
【参照URL】
【ファイル】

【更新時刻】 2009/09/04 18:41:21